中村教授からのメッセージ
本研究室では,トップレベルの国際会議,トップレベルの国際論文誌に採択されるレベルの研究を進めており,また,その技術の実用化にも挑戦しています.我々の研究グループに参加し,これらの研究活動に取り組む学生を募集しています.
なお、現在、当研究室では、海外からの私費研究生は受け入れておりません。
海外からの前期・後期課程入学については、別途ご相談ください。
連絡先:nakamura-staff(at)is.naist.jp
次世代音声言語シンポジウム
2019年9月2日 (月) に当研究室主催で「次世代音声言語シンポジウム」を開催しました.
https://ahcweb01.naist.jp/s2s-symposium-2019/
自動ソーシャルスキルトレーナ
研究室で開発した自動ソーシャルスキルトレーナーの紹介ムービー
CHRONUS
研究室で開発した同時自動音声通訳システムであるChronusの紹介ムービー
Links
Twitter
中村 哲 教授
須藤 克仁 准教授
情報科学研究科(NAIST)関連ウェブサイト
最新情報
2021-02-09受賞 : 1st place award of BDD100K MOT Challenge at WAD 2020
2021-01-21The 1st RobotDial Workshop on Dialogue Models for Human-Robot Interaction (ROBOTDIAL2020)
2021-01-07受賞:HCGシンポジウム2020 学生優秀インタラクティブ発表賞
2020-12-15COLING 2020
受験生の皆様へ
リンク
- NAIST
- NAIST データ駆動型サイエンス創造センター
- 科研費 基盤(S): 次世代音声翻訳の研究
- ANR-CREST: TAPAS – Training Adapted Personalised Affective Social Skills with Cultural Virtual Agents
オープンキャンパス
毎年5月,11月,2月にオープンキャンパスが開催されます.
■次回開催予定■
2021年2月20日(土)10:00-16:00 オンライン開催
http://www.naist.jp/admission/opencampus_ps/202102/
=================
14:00-15:00 中村教授による研究室紹介
*Gatherの知能コミュニケーション研究室の部屋で実施予定
=================
上記以外の時間帯では、研究室デモや教員との個別面談を実施します。
個別面談を希望の場合は、ahc-visit@is.naist.jp
までご連絡ください。